このページには、サイズの大きな画像が含まれています。
そのため、環境によってはページの読み込みに時間がかかることがあります。
あらかじめ、御了承ください。
なお、RO日記はmemeko☆RO Blog、リアル日記はmixiにて執筆しています。
| | |
| - ■ とりあえず移転 01月12日(土)
-
長きに渡って人類をTABLEタグの猛威で苦しめてきた「Ver.3」も、
ブログ全盛という、時代の流れについていけませんでした。
これからは、RSS機能等々も加わった「Ver.4」でお楽しみください。
なお、「Ver.4」は現在、機能テスト中です。
お気づきの点等がございましたら、ご連絡くださいませ....
↓ ↓ ↓ ↓
http://j-don.sakura.ne.jp/cgi-bin/da4/
|
| |
| | |
| | |
| - ■ 年末・年始遠征プチレポ 01月02日(水)
-
年末・年始の遠征プチレポート!ヽ(*'ω'*)ノ ■ 2007年12月25日(遠征1日目) いつもは16時40分頃に岡山を出発し、大垣で食料等を買い込んでから夜行快速<ながら>に乗っていましたが、 今回は論文作業やら、上京後に必要な申請書類の用意が遅れていた関係で、 18時の電車まで遅らせ、姫路での待ち時間を使って買い込みを実施することに。 ところがこの判断が凶と出てしまい、新快速から大垣までの乗り継ぎが失敗しそうになりました...。 # 草津付近で先行列車に急病人が発生し、前が詰まって動けないという...
373系<ながら>、大垣入線
| 宴会用品というか、睡眠導入剤
|
辛うじて<ながら>に辿り着く事が出来ましたが、いきなりヒヤヒヤさせられます。 ■ 2007年12月26日(遠征2日目) 大宮にある鉄道博物館へ行き、収蔵しているマイクロフィルム資料を閲覧させて頂くことに。 岡山に住んでいるにも関わらず、開館から僅か2か月半で3回も訪問する事に。 でも、資料閲覧が目的なので、運転シミュレーターやらジオラマ運転やらは1度も見てなかったり...(ぁ 鍵が掛けられた閲覧室(事前予約制なんです)に引き籠もって、ひたすらマイクロフィルムを回していると、 入れない部屋に引き籠もって必死になる姿に、親御さんから不審な目を向けられます...。 仕・事・し・に・行・っ・て・る・ん・で・す・ッ!!!ヽ(`Д´)ノ 終了後、十条のうどん屋さん「すみた」へ。
鉄道博物館での昼食、「彩りちらし」
| 「すみた」の利き酒3種盛(1000円)
|
讃岐のおでん5種盛
| シメのかしわカレーうどん
|
2人以上居ないと、うどんすきが食べられない(予約できない)のですが、 声をかけた面々すべてに断られたので、普段どおり、お酒とうどんを頂くべく訪問。 みんな、仕事とか焼肉で忙しいらちぃですね!_| ̄|○ しかし、東京のうどん屋さんは、夜は居酒屋も兼ねる所が多くて良いですね!ヽ(*'ω'*)ノ 美味しい天ぷら・おでん等を肴に、四国の銘酒をいただきます。 シメはかしわカレー(かしわ天の乗ったカレー)を。 かしわ天・カレーうどんは、「すみた」の大将が修行された「源内」の名物メニュー。 全盛期の本家の味を楽しんで退散しました。 # 一昔前の「源内」の味が「すみた」の味。 ■ 2007年12月27日(遠征3日目) 国立公文書館・国立国会図書館で資料閲覧をして、修論で使うデータ類の最終確認、 その後、ラーメンマンと渋谷の「凪」というラーメン屋で合流。 ここの名物は豚骨なんですが、何回も食べてるので日替わりラーメン(豆乳担々麺)を頂きます。 無調整豆乳とゴマがすごく効いていた印象で、普段飲んでる豆乳がここまで変わるのかと驚きました。 豆乳を煮込んでる所をずっと見ていましたが、豆乳の(それも無調整の)癖が全く感じられず、 牛乳以上のクリーミーさ(マイルドさと言った方が適切?)を感じました。 そして、さらに驚いたのが、動物性の材料を一切使わないで作ったという点。 ラーメンの上に乗っかっているのは、肉のかわりに豆腐等を炒めていたモノですね。 こういうラーメンは、メタボリック一直線なおらにとっては有り難い一品だと思います!
「凪」の豆乳担々麺
| 「八雲」の特製ミックス
|
ただ、あまりにもアッサリしてたので、別のラーメン屋へ向かう事に。 訪れたのは、池尻大橋駅からしばらく歩いた所にある「八雲」というお店で、 ラーメンマンにお勧めされた「ミックス特製ワンタンメン」を注文。
白だけでも味はしっかりと成り立っているものの、黒が少し加わるだけで全く奥行きの違うスープに。 最近のひたすら濃厚を求める風潮とは全く方向性が違う、 昔ながらの素朴な「支那そば」の進化形に位置付けられるスープは、海鮮系スープ好きにとっては絶品!ヽ(´∀`*)ノ ワンタンも海老・肉共に舌を満足させてくれます。 食べきって一言、「うぅ〜ん、最高に幸せやぁ〜.。゚+.(人´∀`*)。+.゚。.」。 誰たろうの幸せは、どうやら950円で買える程度のモノらしぃ...(ぁ ■ 2007年12月28日(遠征4日目/コミケ0日目) 朝から設営に参加しちょりました。詳しくは当日の日記で。 今回の設営での重要(?)な変更点は、溝の蓋封鎖を、赤ではなく青ガムテでやってた事でしょうか。 コミケでは、消防設営等の赤(太)、サークル対応の赤(細)、企業(画材販売)の黄、 サークル整理等の白のガムテ、POP用には粘性の弱い3Mテープが使用されていますが、 青ガムテというのは聞いた事も、見た事もありません。それがなぜ??(´・ω・`)?? この青ガムテ、昔のスペシャルで使った余りだそうで、平成元年製?...って何年放置してたんですかッ!Σ(゚Д゚;;)ノノ 倉庫代とか勿体ないし、再利用しようという事で、今回起用されたみたいです。(´・ω・`)
設営開始前の東館全景
| 赤枠POP
|
荷物置き場に貼られたPOP
| 蓋の封鎖に使われた青ガムテ
|
早めに設営が終了した東123
| 設営後は恒例の「アレ」
|
■ 2007年12月29日(遠征5日目/コミケ1日目) 確実に雨という予報でしたが、朝6時前に「お道具箱」をカートに乗せて出発する際には一時的に止んでました。 ここまでは良かったんですよ。(早ッ 下半身が冷える朝だなぁと思ってUターンしてトイレに入ったら、 俗に言う「社会の窓」の閉め忘れが発覚して「中身まる見えガ━━━━(;゚Д゚)━━━━ン!!」。 さすがに紅白模様じゃなかったけどねッ!!(桃ぐm...もとい白組ですから) この時点から少し調子を狂わせていたようで...。 7時少し前に会場入り。 チラシ類を片付け、テーブルクロスを敷いて、仕分け開始。 既刊に加え、今回は「総集編」も用意していたので、予想外の段ボール箱の山が出来てしまいました。 他のサークルさんも徐々に入場されて来たので慌てて整理しますが、 ここでかなり焦ってしまい、仕分けのミスが後日発覚することに...orz
段ボールの山...
| サークルスペース全景
|
準備出来ていた「つもり」ってのが、一番駄目なんですね...。 色々とご迷惑をおかけしました...m(_ _;;)m 午後に入ると当日の宅配受付場が放送で告知され始めますが、 雨の為にネコが東3・6ホール側の出口へ移動して、大混雑が予想されていました。 そのため、14時半頃からtaQyaさんに手伝って貰い、段階的に搬出を進めていきますが、 16時まで出していたスペースの荷物類の運び出しに手間取って、結局は長蛇の列へ飛び込むことに。 1時間半くらいは並んだような気がする! オフ会幹事のtaQyaさんは途中で離脱、紅くんが手伝ってくれなかったら確実に死んでた!! 搬出後、新宿まで出て行って女帝(RO)オフに参加。20分くらい遅刻しちゃいました...><。 みんな濃すぎ! 酔っぱらいの軍団に、お腹をプニプニされまくりました...つД`)オヨメニイケナイ... ■ 2007年12月30日(遠征6日目/コミケ2日目) 11時前に国際展示場駅着、30分くらいは待つかと思っていましたが、 既に一般列は見えず、列車到着の度に人の塊がゾロゾロと動いていく状況にビックリ。 コミケも回が進むにつれて、一般列の解消スピードが早くなってるような気がします。 ただ、欲しかったサークル様のBL本は完売...orz かわりに、銀魂BL本とか購入してホクホク顔で帰る道中、 乗ってた埼京線電車のパンタグラフに、風で飛んできたビニールがひっかかり足止め。 コミケ2日目はかなりの確率で事故に巻き込まれてる気がします 去年(一昨年かも?)の夏は、雷が電車に落ちて運転取り止め。 今年の夏は房総半島を目指している途中に、地震で運転取り止め。 よくある事....でもないことが、2日目に集中して起きてるんですよ!! 神様はBL本を持ってるおらが、そんなに羨ましいのか...!?( ̄◇ ̄*) 夜は絵描きで集まって呑み。 共有絵板組が結構加わった関係もあり、懐かしい人ともいっぱい会えました! 絵についても、色々と勉強になりました。 ■ 2007年12月31日(遠征7日目/コミケ3日目) 開会中は、買い物とか、委託とか、お手伝いとか。 1000さんに色彩について色々と教わりました。次のカラー絵で試してみよう! 閉幕後は、馴染みの西2ホールに戻って撤収のお手伝い。 前回の夏コミでは東の撤収に混ざってたのですが、ルールとか違いすぎるんですよね...(>へ<。;; # 設営は東消防と東456、撤収は西2...というのがここ最近のパターンです。 既に参加10回を超えている西の撤収、 一般・サークル参加で撤収に協力してる人とか、見たことある人がほとんどだし、 スタッフの人も名前は知らないけど見たことある人ばっかりだし、もう庭の手入れをするようなモンだねッ!ヾ(*'ー'*)ノ と思ってましたが! ヌシ(西のプロ)が減った以前に、色々と酷すぎましたわぁ〜(;´д`) 上の人っぽいスタッフさんの指示がハチャメチャで、机積みの基本無視(一番下の机のみ天板を上にするルールとか)、 それに加え、トラックの運チャンが消えて、専用ラックへの積み込みが終わったのに搬出できない椅子が出たり、 某社の社長さんが登場したと思ってたら、何か混乱してるし、何かキレてるし、 荷物を指定されたトラックが違うモノを積んで走り去るし、その社長さんの鶴の一声で必死に分けた机の混載が横行するし、 トラックの一台が、他のホールが撤収完了してる時点でなぜか幕張付近を走ってて、到着まで机が撤収できないし! あぁあ〜ぁ〜どうしよう、西に積み上げたこの机〜♪(つд`)
設営はスムーズだったのに、撤収は散々でしたね! 反省会。 まず参加者は、1日目14万人、2日目16万人、3日目20万人で合計50万人。 入口のカウンターはもっと回ってたようで...少し前までは、1年(5日)で50万超える程度だったのにね! 有明に来て13年、初参加から10年、困った参加者(いわゆる「お客様感覚」の人)が増えているように思う一方、 コミケのシステムを知らないサークルさんも増えているような気がしますし、 それ以前に、昔の方がサークルさんの側に「活気」あったような気もします。 スペシャルで仲良くなったコミケ1回目の参加者の方のお話を聞くと、特にね....。 反省会の話題に戻すと、特に今回は大きな事故・トラブル等は無く、 救護室の利用者・救急車の出動回数も夏と比べて大幅に減ったとのことで、これは良い傾向なんですが、 国内外を問わず、多様な組織から取材・リサーチの申し込みが来たそうで...。 ディズニーはメディアリサーチと称して、アメリカからはBL・同性愛の取材?で、 コスプレの取材のために、わざわざフランスからやって来たメディアもあったそうで。 あとは何といっても、外務省の取材。 海外への日本文化の紹介用VTRの作成が目的らしく、麻生○郎大臣を満足させるためでは無いらしいですがw 何をやってるんだ外務省!、東シナ海の油田問題とか先にどーにかしてくださいッ!!ヽ(`Д´)ノ そんな感じの反省会でした。(´・ω・`) 撤収後は品川駅で2007年のメガ納め。
心を惹くPOP
| 年越しソバもメガ、アッサリ撃破しました
|
サンライズが来るまで、携帯のカメラで遊びます
| 外からカメラを向けられてます...(´ω`;;)
|
それからサンライズ瀬戸に乗って、実家のある高松まで乗車。 ホームから知らない人に、室内で戦利品を広げてる所を覗かれます..._| ̄|○ ■ 2008年01月01日(遠征8日目) 大雪の一報に、果たして関ヶ原を時刻どおりに通過できるのか、 2008年初めてのサンライズをどこで迎えられるのか...と心配しておりましたが、定時運行。 瀬戸大橋を渡りきった頃に御来光を拝める筈でしたが、四国の上空だけ雲がかかってる謎現象のため、 太陽の姿を見られたのは、高松で琴電に乗り換えている時でした...orz
初日の出...の瞬間は雲で見えず。
| 今年初めての太陽を浴びる
|
今年も1年、がんばりましょぃ!
■ 拍手・メッセージへのお返事〜■ 差し入れに行けませんでした。ごめんなさい! >> 残念ですッ!(>ω<;; 会場にすら行けませんでした。ごめんなさいp_q >> テラタマゴで我慢しときます!('-'* スペースでのお話、楽しかったです 本も面白かったです!^^ >> ありがとうございます!.。゚+.(*'ω'*)。+.゚。. モンクを描かれるサークルさんが少ないだけに、誰たろうさんの本は楽しみにしていました また戻ってきてくださいね >> あいっ! 頑張って聖地に戻れるようにします!!ヾ(≧へ≦)〃 リアルめめたんの姿(特に腹回り)に全俺が泣いた! わたしの〜お腹のぉ〜前で〜ぇ、泣かないでくださいぃ〜♪(´Д`) めめたんの中の人は吉野家のハチマキをしてた人なんでしょうか?? >> そうです、吉野家復活祭のバンダナをつけておりましたよッ!ヽ(´∀`*)ノ |
|
| |
| | |
トップに戻る
個人で楽しむ場合を除き、無断で複製・転載を行わないでください。
また、このページには、ラグナロクオンラインのスクリーンショット・二次創作物を含みます。
「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、
運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である
株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(C)2005 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved.
(C)2005 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.