CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
他の日記
RO・リアル日記については、
別に執筆しています。
    リアル日記
  • mixi
日記内・検索
OTHERS


 
今日が最終日ですね。
<雷鳥>最終日ですね。
 
もう1度くらい敦賀界隈か、湖西線を全力走行する写真を撮れると思っていましたが。
485系は九州でも引退ということで、本当に一時代の終わりを感じます。






 
 
<北近畿>という列車名も無くなるんですね...。
昔のデザインの方が好きだったのですが、こちらの車両はもうしばらくは走るので、
夏に追いかけられられればなと。


 
 
 
今までお疲れ様でした。最後まで、無事に走り抜けてほしいものです。
 

| 誰たろう | 00:59 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
FGT四国に来たる!
 
フリーゲージトレインの車体が、四国に上陸しましたッ!ヾ(。'ω')ノ
 
予讃線での走行試験のためにやってきましたが、台車はまだ仮台車でしたね。
多度津工場搬入まで追いかけましたん。










 






EF65+FGT+DE10のプッシュプル!

キハ65・FGT・DE10の並び!

ヨダレの出そうなシーンが繰り広げられました....(*´ω`)(← 実際はヨダレではなく花粉にやられて鼻水が止まらないといふ



| 誰たろう | 23:56 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
にゃんよはえぇとこ
 
遠征の2日目は、雪の南予へ。
 
 



 
そういえば、南予界隈は嵩上げされないので、しばらく安泰のようです。
むしろ、玉突き置き換えが...。
 
 
 

 
時折、10m/sを越える風に雪が交じるという状態。
気温は-3度。新潟(鯨波)へ行った時よりも、ひょっとしたら寒かったかもしれませんね。
 
 

 
ほんの一瞬、光が...!!
 
 

 
すぐにドン曇に戻りますが。
 
 

 
お目当てのアンパンマン列車!
この日のドキン編成・高松行編成側に歯抜けが発生していたので、ばいきんまんで助かったものの、
やっぱり青より赤の方が、こういう天気だと画面がしまりますよね...(´・ω・`)
 
 
 
それにしても、寒かった!

| 誰たろう | 00:49 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
バリ順に見放され
「バリ順」というのは、列車の正面にも側面にもしっかり綺麗に光線を受けている状態のことを言いますが、
よくよく考えてみたら、ここ最近はドン曇りばかりというか、
そもそも今年に入ってから「バリ順」という状態で撮影したことが無いような気が...
 
 
ということで、昨日の続き。
 
 

続きを読む▽
| 誰たろう | 00:22 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
キクヤ四国上陸
 
ボウリング大会の練習会勧誘メールにて。
 
 
誰たろう : 追伸:「ふ。」がボウリングで球投げてるように見えます!

  ↓

先輩からの返信 : 「ぷ。」では?「ふ。」だと頭もげてる

  ↓

誰たろう : いぁ、まどっち3話が頭から離れなくて...

  ↓

先輩 : やりおった虚淵! うめてんてーでもおかまいなしだった!
 
 
 
それ以外の人からは、誰たろうから意味不明なメールが送られてきただけにしか見えなかったようですが、
解釈に困るただの電波系追伸ではないのだよ...(´ω`|
 
そして、不気味極まりないアップのQBが夢に出てきました。

    
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V   腹黒だなんてヒドイな。
.       i   ●      ●   i .   
       八    、_,_,     八     ボクはラスボスだょ☆ミ
.       / 个 . _  _ . 个 ',   
   _/   il   ,'    '.  li  ',__ 

 
 
QBおそろしゅうございます。
3話の殺陣の感動→絶望でトラウマッてる間に、もう4話目ですか。
そういえば、RF・RHの原稿、全然進んでいませんね...ぜんぶこいつのせいです....(´ω`lll
 
そして、4話に出てきた黒あいぽん(声)の赤髪さんが楽しみです。
 
 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


 
 


 
四国に上陸してるので、追いかけていました。黄色サイコーッ!!ヾ(*'ー'*)ノ

ただ、始発でわざわざ箸蔵山の麓まででかけていったのに、ドン曇りでごらんの有様です。(´・ω・`)
 
あぁ、そういえば、1500系の甲種回送の写真もまだupしてなかった!Σ(゚Д゚;;;
 

| 誰たろう | 23:47 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
かにv(*'ω'*)vカニ!
 
かにv(*'ω'*)vカニ!
キハ181がラストランという訳で、追いかけてまいりました!ヾ(。'ω')ノ
 
 


ジャンボフェリーの夜行便で神戸へ渡り、まずは朝の淀川橋梁から。
冬至の翌日&ドン曇という訳で、明らかに光量不足でありますッ!(´Д`;;
ただ、ここで一度は撮影してみたいと思っていたところなので、良しとせねば。
 
  


大阪駅へダッシュし、これまた絶滅危惧種になってしまった183系<北近畿>で山陰へ。
和田山時点で+10分程度のアドバンテージが出来るので、八鹿駅で待ち伏せ。
 
 




ラストは佐津駅で、新鋭189系との交換。
 
 
天気に恵まれなかったのは残念でしたが、まずまずの遠征でした。
まだ3月末までは団臨として残るそうなのですが、今日が動くキハ181系を拝む最後になるかも。
いままで、おつかりさまでした...(´ω`)ノ
 

| 誰たろう | 23:56 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
りべ!
 
今日は前回のリベンジで、津島ノ宮へ出撃しました!o(`ω´o )
 
  

 
お目当ての列車が来るまで、後打ちでお遊び。シャッタースピード1/200で。
 
 

 
サンポートHM。7000系・121系のドアに引っかけられています。
113系は幕なので、サンポートHMは提出しませぬ。(´ω`)

 
 

 
今回こそ、アンパンマン列車を捕獲!ヾ(。'ω')ノ
 
ドキンちゃんの方が後ろの海とのコントラストがあって良かったのですが、そういう運用なので仕方ないです...(´ω`)
ドキンちゃん運用の時に限って、天気悪かったり、列車が松山で運転打ち切りになったりするのよね...(´へ`;
 
 
 

 
詫間まで徒歩で戻り、岡山へ。
帰路のマリンライナーから宇野行きの113系を確認したので、手頃な茶屋町で下車。
 
京キトからやってきた113系です...(*´ω`)
鉄仮面ながら、西日本管内では珍しいドアボタンのついていないタイプです。
このままの姿で走って欲しい車両ですが、京阪神の玉突き配転とか末期色化とかあり、予断を許しません。
 

| 誰たろう | 22:40 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
アンパンマンを求めて
 
今年は四国のアンパンマン列車10周年で、
予讃線(しおかぜ・いしづち・宇和海)アンパンマン列車のデザインが一新されております!ヾ(。'ω')ノ
 
で、それを狙おうと、わざわざ詫間まで出て行った訳ですが....
 
 
予讃線 海岸寺-詫間(津島ノ宮)
 
予讃線の電化区間で海がバックにある有名な撮影ポイントといえば、この海岸寺-詫間と、大浦-浅海が双璧。
ただ、大浦近辺は駅から徒歩10分圏内であるのに対して、海岸寺-詫間間はかなり遠いので車が欲しいところ...orz
ここで撮影された写真はよく見かけるものの、実は今回が初撮影だったり...。(’’;
 
まだ側面に光線が回り込まないので、別の場所へ...。
 
 
向かった先は、津島ノ宮神社が見えるところ。
バイパスが出来たおかげ(?)で交通量が少なくなり、車が写り込む危険性も減りました。
 
予讃線 海岸寺(津島ノ宮)-詫間
 
そして、アンパンマン列車が来る時間。
警報機が鳴り、タ・タン・・・タ・タン・・・とレールのジョイントを通り越す音が.....あれ、何か変だぞ!
 


 
アンパンマン列車である筈のしおかぜ9号(9D列車)で、8000系のL編成が来やがりました...(´Д⊂
実はこの日の朝、内子線で先行する普通列車が空転を起こしてしまい、
大幅な遅れが出てしまったせいで、宇和島から岡山へ向かう筈のアンパンマン列車が部分運休。
松山の車庫から急遽仕立てられた別の車両だったという訳で。
 
まぁ、四国内を真っ昼間で走る営業中のL編成というのも、珍しいけどねぇ...
せっかく、久しぶりに天気になり、わざわざ行ったというのに...(´Д⊂
 

| 誰たろう | 01:08 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
いたいいたい
ノロはだいぶ回復しました。
熱も下がり、下痢も治まり、吐き気もありません。
我、完全復活せり!ヾ(。'ω')ノ 

...と、言いたいところですが。
 
やられた傷が治りません!。゜゜(´□`。)°゜。
痛いョ、いたいョ!
 
風邪はうつすと治るという迷信がありますが、
噛んだアフォ犬がどうも下痢P発症したようで、
散歩へ出るとジュクジュク便ばかり出します...(´ω`)
 
手を噛んだ時にノロが移ったのか!(*`ω´)
いぁ、単に牛乳がいけなかったンだと思いますが。
握手しても、ちゃんと手洗ってるから大丈夫だぉ!ヾノ*'□')
 
 
 
 
痛みをこらえて、ただ病み上がりなので無理はせず、
近場にてアンパンマン列車をば。
同一条件にしようと思ってわざわざ出撃したのに、
30分で光線が全く違うとか、お天道様どうなのさ?(´ω`;;
 
 
...あ。四つ目にするの、忘れた。 


| 誰たろう | 23:01 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
ほけつをとる
 
実りの秋ッ!ヾ(。'ω')ノ
山一面に蜜柑畑が広がる、愛媛県は法華津峠近辺へ行って参りました。
 
 
R56号の連続トンネルで、松山方面からだと最初の法華津トンネルの南側抗口から曲がってすぐの農道から。
晴れていれば宇和海のリアス式海岸を背に、一帯に広がる蜜柑畑の中を走る列車を撮影できる定番の撮影ポイントですが、
前日より飛来したる黄砂の影響で、視界はどんどん悪くなる一方。
おのれ中●、おのれ異常気象ッ!ヽ(`Д´)ノ

予讃線@下宇和-立間/法華津峠界隈
 
予讃線@下宇和-立間/法華津峠界隈
 
みかんシーズンでなくても綺麗な場所なので、また挑戦してみたいです。(´・ω・`)
 
 
 
黄砂が酷くて話にならない状態だったので、峠を徘徊することに。
第一ポイントから宇和島方面へ国道を進み、トンネル間にあるみかん直売所で飲み物を補給して一服、
そのお店の次にあるトンネル脇からカメラを構えて、特急列車が来るのを待ちます。
ところが、ちょうどこの日の朝方に香川県内で発生した車両故障の影響で、接続する特急が遅れており、
トンネルからいつ飛び出してくるのか解らないという状況に。

ここ、踏切とか一切ないので、列車の接近を知る術は音だけなのですが、
トラックがひっきりなしに通る道路なので、列車の音が本当に直前にならないと聞こえなかったり...

予讃線@下宇和-立間/法華津峠界隈

予讃線@下宇和-立間/法華津峠界隈
 
定刻より10分遅れて、宇和海が通過....。構え疲れたました!(´Д`;;
 
 
 
予讃線@下宇和-立間/法華津峠界隈
 
下山中、国道を右折する場所ばかり探していましたが、この踏切は左折して国道をくぐる道路でした...orz
 
 
予讃線@下宇和-立間/法華津峠界隈
 
予讃線@下宇和-立間/法華津峠界隈
  
踏切の脇にある畑の蜜柑を絡めて撮影。
撮影の合間、農家の方のお話を伺ったところ、早いものは10月、遅いものは12月や年明けの収穫だそうで、
背景の山々が全て蜜柑色になることは無いとのこと。
季節モノは富山のチューリップ事件(遠征する3日前にチューリップの花が根こそぎ摘まれていた!というもの)の例もあり、
なかなか思い描いたとおりに撮影できませんね...(´ω`)
 
 
 
黄砂に加えて雲行きも怪しくなりはじめた為、予定を切り上げて帰路に。

黄砂による視界不良に終始悩まされ続け、さらにはドン曇り、
最後の方に至っては、ISO1600で1/800でもシャッターが落ちないくらいの露出条件でした...(´へ`;;
 
とても気持ち良い場所なので、みかんの季節でなくともリベンジしたいものです。
 

| 誰たろう | 17:29 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |

 
  
To HOME PAGE
  
Copyright © 1998-2009 ジャポうどん/誰たろう All Rights Reserved.
Script:Blogn/Skin:GetNet+ジャポうどん管理局