CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
他の日記
RO・リアル日記については、
別に執筆しています。
    リアル日記
  • mixi
日記内・検索
OTHERS


 
飛翔体の降る頃に
 
いつ飛んできて、どこに落ちるのか、誰にも分からない「飛翔体」の件で世間が大騒ぎしてるのと時を同じくして、
「平和ボケ」した誰たろう氏は、四国へやって来たトワイライトを追いかけておりました....(>ω<。
 
今回の撮影で痛感したのは、D70がいかに型落ちかという点。
 
低性能のお陰で、幹線の1発流し撮りは300km/hの相手を
10m程度の至近距離で1/250で70%前後の確率で仕留められるようになった一方、
処理能力の限界で仕留められない部分もハッキリとしてきた訳で。
 
 
 


続きを読む▽
| 誰たろう | 23:21 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
燃焼実験
 
「間違って冷却水の元弁を閉めたら、実験に水差しちゃった☆ミ」...で3億がパァになるんですね。
宇宙開発って単価がバカ高いですが、鉄道備品もそれなりに単価が...。
ただのプラ板の納価が×万もしたりするんです。恐ろしや...。
 
 
はばたんHM
 

 
新快速に、はばたんのヘッドマークが付いてました。
 

 
221系の方には、何も無しなんですね...つД`)ウッ
 

| 誰たろう | 18:49 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
はるをさがして
 
さてはて、四国再発見切符の発売終了については既報の如くですが、
今回は、この代替商品となる「四国再発見早トクきっぷ」の御紹介です!d(’’* >> 夢四国の御案内
 
 
◆ 使用可能日
 (再発見)金・土・日、祝日、国民の休日、振替休日、12/31及び1/2・3 → (再発見早トク)土日・祝日・振替休日・国民の休日
  金曜日、12/31、1/2、1/3 の使用が出来なくなります。

◆ 発売する期間
 (再発見)当日買いOK → (再発見早トク) ×

◆ 発売額と利用可能回数
 (再発見) 5500円(5回/1回あたり1100円) → (再発見早トク) 2000円(1回)、半額の小児用が新設

◆ 鉄道利用可能路線
 (再発見) JR四国全線(宇多津~児島間除く)と土佐くろしお線(窪川~若井間) → (再発見早トク) 宇多津~児島間が利用可能に
 
1枚単位での発売になって使わずじまいで終わる事が無くなりますが、当日購入が出来ないので要注意です。
 
 
 
 
 
さてはて、春を探してまいりました!ヾ(*'ー'*)ノ
 


続きを読む▽
| 誰たろう | 22:27 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
Wの半分
 
過去には運用の関係から数日限定で500系W編成(16両編成)同士の並びがあり、
普段は静かな厚狭駅が朝から大盛況(駄洒落かよ!)になってましたが、
0系引退後に本格稼働を始めた500系V編成(Wの半分で8両編成)とW編成との並びは、
W編成引退までの期間限定ではありますが、毎日見ることが出来ます!ヾ(*'ー'*)ノ
 
そんな訳で、東広島へ遠征。だいぶ前なんですが、UPしてなかったのでこの時期の更新となりました...(´~`;
 
 
500系の並び@東広島
 
500系の並び
 
かっちょええのぉ~!ヾ(*'ー'*)ノ
 
しかし、「“W”を半分にして“V”」とか...www

| 誰たろう | 15:39 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
さらばブルトレ
 

 
最後の<富士・はやぶさ>は無事に走りきったみたいですが、風速規制でだいぶ遅れたみたいで。
長距離を走る列車は旅情があって良い分、遅れた場合は幅広い地域に影響を与えますからねぇ。
足の遅い客車列車は特に...
 
大学に入った頃でも、<彗星・あかつき>・<なは>・<あさかぜ>・<富士>・<さくら・はやぶさ>の5本あった筈が、
一気にゼロになってしまうとは、世の中の変化は凄く早いですね...。
急行<つやま>も遂に廃止、新幹線も1時間に1本は見られた16両の500系が、今や8両です。
 
夜行バス(特に途中休憩で下車できない便)は、目的地に「行くだけ」感が否めず、
安いから仕方なく利用しているというだけで、あまり好きになれませぬ(´ω`;
松山にも首都圏へ行くツアーバスが登場しましたが、たぶん使わずじまいだろうなァ....
 

| 誰たろう | 20:23 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
「Express」
最後のォ~ 昼行急行ォ~
 
かつての下宿の前を毎日のように走っていた列車が
日本で最後の昼行急行になって久しかったのですが、
ついに<つやま>も見納めとなります...(´~`;;
 
登場時は元<砂丘>用車両だった気がするのですが、
気がつけばデッキ付きである点以外
全くの一般車で運転されるようになりました。
まぁ、晩年こそ本来の「急行」列車の姿でしょうが。
 
これが無くなれば、昼間の優等列車は「特急」のみに。
「特急」を略さずに記すと「特別急行」、特別な急行です。
英語では「Limited Express」、
ただの「急行」とは違うんです!!(ぁ

現在では冷房等の設備が「当たり前」となってしまい、
格式の高かった「特別急行」という存在そのものが、
相対的に見て「早い+少し設備が良い」だけの列車に。

それも時代の流れなんでしょうが、
「特別」「Limited」という名を冠している以上、
何らかの「ウリ」があったらなぁ...と、
個人的には思います。(´・ω・`)
  
 
なお、余談ではありますが、特急料金には
速達対価(=2時間以上の遅延で払戻し)と共に、
冷暖房をはじめとする設備対価が含まれています。
冷暖房が故障した場合は、営業取扱基準規程に則り、
立席・故障車での旅行継続等々の条件に応じて、
全額・半額の払い戻しが実施されます...(’’;


| 誰たろう | 16:32 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
チクチク☆喉チクリン

どかんと一発、流してみましたん♪
  
700系@東広島
 
最近のデジカメは秒速撮影枚数が桁違いに凄いので、羨ましいです....
今使ってるD70だと、幹線相手の場合は1枚勝負。連写したところで2枚目には鼻がありません....(´へ`;;
 
 
 
突然喉が「詰まった」感じになりました。
 
針を刺したような激痛と共に、息が一瞬出来なくなり、
空気の出し入れもうまく出来ない為に、声も一瞬出ません....(´Д`;

咳1回でその場は回復しましたが違和感があったので、同僚から抗生物質を貰いましたが、再発。
今度は全く声が出ずに、公衆の面前でもがいておりました...(´へ`;
こんな痛み、初めて!
 

| 誰たろう | 00:14 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
なのはなん
 
スキャナが認識されません...(´・ω・`)ナゼ?  3回連続で写真の更新ですが、ご容赦を。
 
 


続きを読む▽
| 誰たろう | 09:11 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
下灘駅~しもなだん~
 

 
今回は下灘駅の特集ですじょ!ヾ('ー'*)ノ
 
予讃線の下灘駅は、海に近い駅として有名で、18切符のポスターに登場していましたが、
ここの駅は、とにかく夕日が綺麗な駅ですッ!(’’*
 
 


続きを読む▽
| 誰たろう | 14:42 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |
はれた!よこた!
 
ここ最近は春なのに梅雨のような天気でしたが、久しぶりに! 本当に久しぶりに! 晴れたので、
今日は予讃線は伊予横田~鳥ノ木間と、伊予上灘~下灘間にて、菜の花狩り...もとい菜の花列車を撮影してきました!ヾ(*'ー'*)ノ
 
普通列車の旅において、忘れてはならない重大ニュース。
 


金・土・日・祝日に、JR四国内(宇多津~児島除く)の普通列車が乗り放題になる「四国再発見きっぷ」ですが、
2009年3月31日発売分をもって、発売終了になる予定です >> 夢四国
常備券タイプ(印刷所で刷った昔のタイプの切符)は人気なので、御購入はお早めに!
# 青春18きっぷの常備券「あかはる」も、一部の駅で好評発売中であります!(’’*
 
 
 


続きを読む▽
| 誰たろう | 02:15 | 日記(鉄道写真) | web拍手 | To TOP△ |

 
  
To HOME PAGE
  
Copyright © 1998-2009 ジャポうどん/誰たろう All Rights Reserved.
Script:Blogn/Skin:GetNet+ジャポうどん管理局