2013,05,17, Friday
2日目は一色塗りの3000形が先頭に。
300・315・325・335・345のうち、一番お世話になった記憶のある315は解体されてますが、
ことでんといえば、自分にとってはこの顔ですね...(´~`*)
続行で、1071F+1073Fの京急旧600形4連。
これに種別板つけてくれれば良かったのに....(´;ω|
2013,05,16, Thursday
高知でのゴールデンウィーク対応の合間に、高松の実家へ戻ってことでんのイベント列車をば。
今年は京急の名車1000形(初代)に、京急時代の種別板が付くというので、期待大でした!('ω'*)
まずは高松築港方のマリンパーク号から。スリムなことちゃん!!ヾ(≧▽≦)〃(違
大都会 高松!
そごうが出来た当時、もの凄いものが出来たんだと驚きましたねー。
身の丈に合ってない背伸びでしたが....。(´ω`;;
都会的な駅ビルから発車していく光景は、これまでの琴電のイメージを新しくしましたね。
あまり公式をチェックしていませんでしたが、琴電琴平方は列車によって交換されていて、
「通勤快特」「特急」「快特」と「琴電琴平」「高松築港」が掲げられました。
そして、恒例の旧型電車×4連。
4パンタ&吊り掛け駆動方式×4は、迫力ありますねー。
現代の4パンタといえば、JR四国の515MのVVVF四重奏がありますが、旧型には敵いませんな~('ω'*)
夢の競演。
撮影後、CFのデータが全て飛んでしまい、その後辛うじてレスキュー出来た画像を集めました。
羽間-榎井の1305Fが消えちゃったのは痛かったな~(´;ω;`)
今年は京急の名車1000形(初代)に、京急時代の種別板が付くというので、期待大でした!('ω'*)
まずは高松築港方のマリンパーク号から。スリムなことちゃん!!ヾ(≧▽≦)〃(違
そごうが出来た当時、もの凄いものが出来たんだと驚きましたねー。
身の丈に合ってない背伸びでしたが....。(´ω`;;
都会的な駅ビルから発車していく光景は、これまでの琴電のイメージを新しくしましたね。
あまり公式をチェックしていませんでしたが、琴電琴平方は列車によって交換されていて、
「通勤快特」「特急」「快特」と「琴電琴平」「高松築港」が掲げられました。
そして、恒例の旧型電車×4連。
4パンタ&吊り掛け駆動方式×4は、迫力ありますねー。
現代の4パンタといえば、JR四国の515MのVVVF四重奏がありますが、旧型には敵いませんな~('ω'*)
夢の競演。
撮影後、CFのデータが全て飛んでしまい、その後辛うじてレスキュー出来た画像を集めました。
羽間-榎井の1305Fが消えちゃったのは痛かったな~(´;ω;`)
2013,05,15, Wednesday
最近、出張が多くなっております。 先週は福岡。 来週と再来週は大阪です。 出張する先は大抵が大都会の 映画館とかショッピングストアとか駅前とかですが、 高知=遠いというイメージをされるのと、 アウトドア派が意外と少ないのとで、 なかなか良い反応が無く苦戦しております。 流石に地上ルートは新幹線乗り継いでも 結構な移動時間になるものの、 飛行機だと福岡-高知が50分。 東京-高知も、沖縄行くよりも短時間。 高知に着いてからもだいぶ道が良くなったので、 400番台の3桁国道(酷道)にさえ迷い込まなければ スイスイ行けるのですがね....(つω`) 高知の街といえば、路面電車!ヾ(*'ー')ノ 路面電車を運営する会社としては、土電が日本最古。 軌道線だけでいけば、日本最長。 日本一駅間が短いのも土電。 意外と記録の多い路面電車ですね。 旧塗装に戻した213号も快走してますが、 なかなか「いの」「ごめん」の行先票を出して 走っている姿を撮れません...(´;ω;`) |
2013,05,13, Monday
川渡しの鯉のぼり発祥と言われる、旧十和村の鯉のぼり。
1974年以降毎年開催されており、当初は50匹ほどだった鯉のぼりは今では500匹ほどにまで増え、
四万十川上を泳ぐ光景は「見事!」の一言。
列車は4820Dを狙ってみますが、この日はトロッコ非運用だったので鯉のぼりをバックに。
リベンジは帰り道に見つけた十川~半家間で。
鯉のぼりの写真は自然の気まぐれに翻弄されますね....。(´;ω;`)
半家の沈下橋を背後にした定番ショットは午前中が順光。
直前までは優雅に泳いでいたのですが、通過時に急に風が止んでしまいました。
予土線沿線は見所が多い一方で、公共交通+徒歩組にとっては試練の線区ですね。
十和~半家界隈をウロチョロするだけで、15,000歩。
5/2に至っては1日の歩行距離が30,000歩を越え、足にはマメが...(´;ω;`)
ちなみに体重は増えていたという....道の駅で食べた四万十牛の串がいけなかったのか...ッ!><。
2013,05,02, Thursday
鯉のぼりのシーズン到来!ヾ(*'ー'*)ノ
まずは新潟トランシスさんの去年のカレンダーの撮影地となっていた、宿毛へ。
定着した松田川の鯉のぼりは、2本のロープで吊されていますが、宿毛方からだと逆光気味になるので思案...。
鉄道と一緒に撮影するなら午後が良さそうですが、2000系と鯉のぼりのショットが欲しかったので頑張りました。
まずは、土佐くろしお鉄道のローカルを、平田方から。
これくらいで撮れるのなら、朝イチの36D・610Dあたりでもいけたかも...?
メインの2000系は対岸に回り込んで撮影。
ん~。光線がやっぱり厳しいですなぁ~。
機会があれば、次は午後の土佐くろローカルか、朝イチのアンパンマンを狙ってみたいものです!
2013,04,21, Sunday
2000系特急型気動車で疾走する<うずしお>といえば赤地に@(なるとの渦)ですが、
そこは万能気動車の2000系。
うずしお(赤幕)>あしずり>宇和海>うずしお(緑幕)>
>いしづち>しおかぜ>しまんと>南風>白幕>団体>臨時>試運転>回送....と
徳島・牟岐線以外の系統は一通り揃ってます。
続きを読む▽
2013,04,20, Saturday
みんな大好き、アンパンマン列車~(’ω’*)
予讃線系統が昨年リニューアルされましたが、8000系の後継車種が登場すると、
松山以東をディーゼルでまかなう必要が無くなるので、今後の去就が注目されます。
2000系のアンパンマン列車にもプレイルームがあったら面白いのですがね...。
振子の傾斜に併せて隠れアンパンマンが姿を見せたり、
蓄光塗料とかUV塗料を使って、トンネルに入るとばいきんまんが現れたり、
鉄道でしか出来ない遊び心ある空間がほしいところです。
こちらは土讃線のアンパンマン。
編成別にオレンジ(元ピンク)・グリーン(元ブルー)があります。
減車の時にグリーンは3両になってしまい、土曜の増結時には確実に一般色が加わるのが残念ですが、
アンパンマンのイラストが大きく描かれており、存在感は抜群です。
2013,04,16, Tuesday
JR四国のアンパンマン列車と、土電のアンパンマンミュージアムPR電車のコラボレーション。
折り返し時間の短い桟橋~駅前の系統だと、なかなか上手い具合に画面に入らないので、
枡形~駅前の系統に入った時が狙い目です。
高知に来て1年目にして、ようやく撮れた1枚です。
本当に狙っていた構図は、タクシーに遮られてしまって撮れませんでしたが、
こればかりは運なので仕方ないですね....(´;ω;`)
土電を走るアンパンマンミュージアムのPR電車、
現在はアンパンマンとばいきんまんが大きく描かれた別の車両もあるので、
今度はこれが枡形系統に入っている時に狙ってみたいものです。
折り返し時間の短い桟橋~駅前の系統だと、なかなか上手い具合に画面に入らないので、
枡形~駅前の系統に入った時が狙い目です。
高知に来て1年目にして、ようやく撮れた1枚です。
本当に狙っていた構図は、タクシーに遮られてしまって撮れませんでしたが、
こればかりは運なので仕方ないですね....(´;ω;`)
土電を走るアンパンマンミュージアムのPR電車、
現在はアンパンマンとばいきんまんが大きく描かれた別の車両もあるので、
今度はこれが枡形系統に入っている時に狙ってみたいものです。
2013,04,15, Monday
土讃線の撮影地開拓で、岡花駅付近へ。
まずはR800を高速で突っ込む南風から。
制御振子はスピードと曲線半径で傾ける角度を決めているらしいので、
R800といえども突っ込んでくると、それなりに傾いてくれます。
背後の草の処理がお留守ですが、気にしない気にしない....(つω`)
土佐路は二期作もしくは早場米なので、既に田植えの準備が着々と進められていました。
既に植えている田んぼもちらほら。
風があってなかなか水鏡にはならないのですが、とりあえず1枚。
この付近はキハ28・58の晩年には賑わっていたと聞きますが、駅周辺をウロウロするのはこれが初めて。
窪川方面に向かう時や、国道33号を走っている時に、良さそうだナ~と眺めていましたが、
実際にウロウロしてみると、午前中は上り、午後は下りが順光の、なかなか良い撮影地でございました。
近くにコンビニもあるので、食料にも困らないのは良いですね。
2013,04,14, Sunday
瀬戸大橋が開通して25年目。
記念イベントでトワイライトが走ることは知っていましたが、
まさかヘッドマークが25周年特製になるとは知らなかったので、頑張りましたYO...(´・ω・`)
宇多津駅にて待機してV!ヾ(*'ー'*)ノ
まだ架橋工事中だった(橋梁部が繋がっていなかった)頃に、別府航路に乗った記憶があるのですが、
それから考えると、偉い年月が経ちましたねぇ....シミ(´ω`)ジミ
1988年は青函トンネルも開通していて、JRが「一本列島」のキャッチコピーで大々的にCMをしていたのが記憶にあります。
あんな大々的なダイヤ改正のPRは、あの時以来無いですね...それだけインパクトのある出来事でした。
1988年のダイヤ改正は、西管内だと「アーバンネットワーク」の誕生、
新幹線の新駅開業ラッシュ(新富士駅・掛川駅・三河安城駅、新尾道駅・東広島駅)等、他にも色々とあったのですが、
四国に限って言えば、この時のダイヤ改正が一番劇的でしたね.....(つω`)
次に四国で劇的なダイヤ改正があるとするならば、
FGTの大阪直通か、新幹線開通くらいしか無いような気が....(´・ω・`)
To HOME PAGE ▲
Copyright © 1998-2009 ジャポうどん/誰たろう All Rights Reserved.
Script:Blogn/Skin:GetNet+ジャポうどん管理局
Copyright © 1998-2009 ジャポうどん/誰たろう All Rights Reserved.
Script:Blogn/Skin:GetNet+ジャポうどん管理局